Warning: Undefined variable $header_navbar_nav_add_css in /home/c4996722/public_html/ippomeblog.org/wp-content/themes/m_theme/admin/customizer.php on line 430
ippomeblog Written by Ippo

【発見】勉強する時間が無い人は○○の特徴あり。【最大化する方法掲載】

時間

こんにちは、いっぽです。

時間が無い人「勉強したいけど時間が無い。忙しくても勉強してる人の方法を知りたい。勉強してるけどもっと時間を確保したい。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 勉強する時間が無い人は○○の特徴あり。
  • 勉強出来ている人の時間の使い方。
  • 勉強時間を最大化する、効果的な3つの方法。

この記事を書いている私は会社員をしながら苦手だった読書を習慣化。
ジムに通い始めて3年、そして3か月ブログを続けています。

そんな私が解説していきます。

勉強する時間が無い人は○○の特徴あり。

その①:時間が無い事ばかり考える。

勉強する時間が無いとしょっちゅう言っていて、時間を作る気がない行動していない。

みんな時間が無い中でも勉強しています。

時間が無いという時間で勉強しましょう。

その②:完璧にやろうとする。

分からないところに何時間も時間を使ってしまって、勉強が進まない。

分からないところは一旦諦めて、他の事をするのが生産性を上げる為に重要です。

分からない時は分からないので後日誰かに聞くか調べるかするようにするといいです。
分からなくて他の事をしていたら思いつくこともあるので、執着しないよう気を付けましょう。

その③:よそ事をしてしまう。

集中できていても携帯の着信があったり、漫画が目に入ってしまったりでよそ事をしてしまって勉強が出来ない。

誘惑がある物は勉強環境から取り除きましょう。
携帯は電源を切って目に入らないところに置き、漫画なども押し入れにしまうなどの対策をしましょう。
時間があってもよそ事をしていたらどれだけ時間を確保しても足りません。

勉強出来ている人の時間の使い方をまとめました。

その①:スキマ時間の活用。

どういった方法なのか?

仕事の合間の休憩でゲームやだらだらと携帯を触っていたり、興味がないのに他人に合わせて会話するのを本・電子書籍を読むことに変える。

どれくらい時間を確保できるか?

週5日働いていて1日8時間労働、休憩が10分×2、昼休憩が1時間だとする。

昼の30分はご飯を食べるとして、1日のスキマ時間は50分。

これを年間で考えると、260日(1年間の平日日数)×50分=13000分

約216時間もの時間を確保できます。

これに仕事以外のスキマ時間も足していったら確実に人生変わりますね。

その②:なんとなくTVを見ない。

どういった方法なのか?

朝起きた時、家に帰ってきたときなどに見たいものがないならTVを点けづに勉強をする。

どれくらい時間を確保できるか?

人によって起きる時間や帰ってから眠るまでの時間は違うので何時間確保できるとは言えませんが、多くの人が1時間は確保できるんじゃないかと思います。

その③:やる気が出なくてもとりあえず5分。

どういった方法なのか?

やる気が出ないなあ、やらなきゃいけないけどどうしようかなと思ったらとりあえず5分だけ行動する。

これをすることによって勉強へのハードルが下がって取り組みやすくなりますよ。

5分やってみると意外にやる気出てきたりします。

どれくらい時間を確保できるか?

やる気が出ないなあと感じるのは時間がたくさんある休日が多いのかと思います。

ついよそ事をしていしまいそうになったときに5分だけやってみる事をすると3時間ほどは確保できるかと思います。

その④:朝に勉強する。

どういった方法なのか?

今まで起きていた時間よりも30分、1時間早く起きてそうして生まれた時間に勉強する。

夜は疲れていたり、他にやることができてしまって時間を確保出来ないという方も朝なら誰にも邪魔されず静かな環境で勉強出来ます。

どれくらい時間を確保できるか?

多くの人が30分なら確保できるかと思うのでざっくり

365日(1年間)×30分=10950分

年間で182.5時間は確保できます。

その⑤:環境を整える。

どういった方法なのか?

勉強をする環境を整えて勉強の質を上げるもの。

いくら時間があっても集中出来ていなければムダになってしまいます。なので自分が集中できる環境を作る、探すのは重要になります。

自分の集中できる環境が分かれば少ない時間でも生産性の高い作業が出来ます。

どれくらい時間を確保できるか?

生産性を上げることができれば、次の日やろうとしていたこともできるようになり時間に余裕が出来るようになります。

やらなきゃと追われる焦りから解放されるかもしれません。

勉強時間を最大化する、効果的な2つの方法。

その①:一日一食にする。

どういった方法なのか?

朝食と昼食を抜き夕食だけにする方法です。

私も実践しているのですが時間を確保しようとしたのではなく、健康面や集中力を上げたいなと思ったのがきっかけです。

結果的に日中眠くなることが無くなり、食事を採っていた時間を勉強に回せるようになったのでいい感じです。

どれくらい効果があるか?

朝食・昼食を採る時間、買い物の時間、移動する時間をカットできるので少なく見積もっても、2時間ほどは確保できるかと思います。

その②:人間関係をミニマムに。

どういった方法なのか?

付き合いで行く食事や飲み会をカットして時間を確保する方法です。

飲みの場合は次の日にも影響するので、カットできれば効果は大きいです。

どれくらい効果があるか?

週に一回付き合いで食事に行ってるとすると3時間は確保できるようになるかと思います。

ネガティブな発言や楽しいと感じない食事は自分に毒なので積極的に無くしていきましょう。

今日のいっぽめ

勉強で一番大事なのはアウトプットです。たくさんインプットしても使えない知識なら意味がないですよね。

朝は脳がフレッシュな状態なのでアウトプット重視で、疲れてきたらアウトプットは辞めてインプットするようにすると効率良く勉強できます。

できることから一つずつやっていきましょう。

それではまた~

関連記事